MENU
本の探し方をご紹介しています 詳しくはこちら

僕のおすすめラノベ本『はたらく魔王さま!』の読書感想文〜新しい本探しの参考に〜

  • URLをコピーしました!

 Amazonのアソシエイトとして、よーさんは適格販売により収入を得ています。

よーさん

こんにちは、よーさんです。
今回記事を見に来てくださり、
ありがとうございます。

 僕のブログでチラホラと出している「ラノベ」という名前。

 聞いたことがないという方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明しますね。

目次

ラノベとは?〜どんな意味かと特徴、対象年齢について〜

 ラノベとは、ライトノベルの略で、中高生くらいの若い人向けの読みやすい小説のことです。

 もちろん昔から読んでてそのまま大人になって続けてる人も多いため「大人の読者」も多く、20代〜30代でハマってる人も全然珍しくないです。


 内容は「学園」「恋愛」「冒険」「異世界」みたいに、アニメやマンガに出てきそうな物語が多いです。


特徴を簡単に言うと、

  • 文章もかたくなく、イラストの挿絵もついてるから、すらすら読める
  • 会話が多くてテンポが軽い文章
  • 1冊200〜300ページくらいで読みやすい
  • ストーリーを文章で書いたマンガというイメージで、「小説」と「マンガ」の中間っぽい感じ

 僕はまさに、学生の頃から読んでいて、そのまま続けて読んでいます。

 ビジネス書等の読書期間の間に挟んで読むと気分転換になって楽しめます。

その「ラノベ」の中から、僕がおすすめしたいのが「はたらく魔王さま!」

 さて、その「ラノベ」ですが、これまでシリーズで数十種類読んできました。

 ラノベへの熱意がすごい人は何百・何千種類ともっと読んでいる方もいらっしゃるので、その方達には足元にも及ばないですが、それでも僕なりに選んだ作品をご紹介させていただきます。

 そのおすすめのラノベが『はたらく魔王さま!』です。

 アニメにも2度なっている作品で、有名な作品なので既にご存知の方もいらっしゃるかも知れませんね。

 いわゆる「異世界」もので、住んでいる世界から異世界に主人公が行って、そこでストーリーが進んでいく作品です。

 『転生したらスライムだった件』等が有名で、現実世界から異世界に移動して進む作品が多いですが、この作品は逆です。

 「異世界」から「現代の日本」に魔王が来て、話が進む作品です。

 それでは、僕がハマったきっかけになった、第一巻の最初の文章をご紹介させて頂きます。

『はたらく魔王さま!』第一巻の始まり方

 『銀行の預金が尽きた。理由は至極単純、お金を使ったからである』

 どうですか?皆さんには響きましたか?

 僕は、ライトノベルは表紙のデザインを見て「あ、この本面白そう」て思ったのものを読むことが多く、あらすじや作品紹介は読まないで読み始めます。

 僕が『はたらく魔王さま!』を知ったのは今から約10年前、社会に出て仕事をこれから始める状況で、緊張してた時期です。

 そんな頃に、ふと立ち寄った本屋さんで『はたらく魔王さま!』を見つけました。

 僕は読み始める前、「『はたらく魔王さま!』?世界征服を目指す魔王を「はたらく」と書いて明るくコメディに書いた作品かな?」とイメージして、読み始めました。

 正直、ちょっと読んでみようかなくらいの軽い気持ちで最初の文から読み始めてみたら、自分が予想してたのとは全く違った展開が始まり、一気に興味が湧き引き込まれました。

 僕がイメージしてたRPGでよく出てくる魔王は「預金」を取り扱うのを見たことがなく、なんで「預金」を取り扱ってるの?と続きが気になり、どんどんページを捲る手が進みました。

 1巻読んだら面白く、続きが見たいと続きを購入して読んで、あっという間に全巻読んでいました。

本(シリーズ)の紹介

Amazonでの購入は↓です

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次