MENU
本の探し方をご紹介しています 詳しくはこちら

読む本に迷ったら、これ読んでみて!僕のおすすめ本を読んできたジャンルの中から3つずつ紹介

  • URLをコピーしました!
よーさん

こんにちは、よーさんです。
今回も記事を見に来てくださり
ありがとうございます。

まーちゃん

ねえ、よーさん。
前に本の選び方の話があったけど、自分で本を探してみたけど選ぶのが難しいくて。
よーさんのおすすめの本教えて

「本の探し方、選び方」の話をしたのはこの記事でしたね。

よーさん

それじゃあ、僕のおすすめを話していくね。
みなさんも、読む本に迷った時、僕の紹介する作品をぜひ参考にしてくださいね。

 ここからのおすすめの内容は、僕の中でのおすすめをお話します。

 売上ランキング等に無いものもあるので、参考として、興味のある本をお読みいただければなって思います。

目次

お金、投資シリーズ

3位 『すごい貯蓄』


  • 書名        すごい貯蓄 最速で1000万円貯めてFIREも目指せる!
  • 著名        くらま
  • 出版社       KADOKAWA
  • 発行年月日     2022年9月29日
  • ページ数(単行本)  288
  • 価格(単行本)    1760円
まーちゃん

あ、この方知ってる!
YouTuberの人だよね!

よーさん

そう!著者のくらまさんは、YouTubeで『検者の流儀』というチャンネルでお金に関する動画を上げてる方だよ。

まーちゃん

動画でお金のことを話してるんだ。
お金についてたくさん知ってる方なんだね

よーさん

そうなんだよね!
本も貯金の目標を「100万円」「500万円」「1000万円」と段階的に分けて話がされているから、分かりやすいよ。
貯金したい金額を決めるのに良い本だね

2位 『改訂版 ジェイソン流お金の増やし方』


  • 書名        改訂版ジェイソン流お金の増やし方 これだけやれば貯まる!
  • 著名        厚切りジェイソン
  • 出版社       ぴあ
  • 発行年月日     2024年9月13日
  • ページ数(単行本)  192 
  • 価格(単行本)     1540円
まーちゃん

あ、厚切りジェイソンさんだ!
ジェイソンさん、本出してるんだ

よーさん

そうだよ。
ジェイソンさんの本はわかりやすくておすすめだよ。
ジェイソンさん自身が行っていることを書かれていて、家族でお金に関しての取り組み方や節約方法、投資の事が書いてあるよ

まーちゃん

家族での取り組み方かぁ
家族でも1人だけで節約しても誰かがたくさんお金使ってたらお金貯まらないものね

よーさん

そうだね。
「自販機やコンビニを使わない」「電車を使う時は数駅歩いてから乗る」とか、みんなができることが書いてあるよ。
 僕個人としては、ジェイソンさんがコーヒー好きだけど、本人も「美味しくないよ」と言っている方法で飲み続けてるのにはクスッとしたね。

まーちゃん

でも、なんで改訂版なの?

よーさん

そこが大事な部分なんだけど
この本はNISAについて触れているんだけど、2024年から「新NISA」制度に変わって、制度の変更に合わせて改定されているんだ。
だから、買う時は「改訂版」を選んでね。

まーちゃん

そういうことなのね

よーさん

あと、ジェイソンさんが勧める具体的な投資信託の銘柄も書いてあるよ。

1位 『お金の大学』


  • 書名        改訂版 お金の大学
  • 著名        両@リベ大学長
  • 出版社       朝日新聞出版
  • 発行年月日     2024年11月20日
  • ページ数(単行本)  324 
  • 価格(単行本)    1650円
よーさん

この本は本屋さんに行けば必ず置いてあるくらい、定番の本なので知ってる方も多いかもしれないね

まーちゃん

あ、この本いいよね!
登場人物同士の会話で話が進んでいくから文字も少なくて読みやすいし

よーさん

大きく分けて、お金を「貯める・増やす・稼ぐ・使う・守る」に分けて紹介されてるよ。
良いところなのは、お金について全く知らなくても解説がわかりやすくて実際に動き出しやすくなってるんだ。
僕の家もこの本を使って、光熱費代•保険料の削減、投資の事を知ることができたよ

まーちゃん

お金を増やすには、宝くじを買って一儲けするとかではなくて、地道な毎日の頑張りが大切って知ることができる本だね

ビジネス書

3位 サイゼリヤの元社長が教える2億人の経営術


  • 書名        サイゼリヤの元社長が教える2億人の経営術
  • 著名        堀埜一成
  • 出版社       ディスカバートゥエンティワン
  • 発行年月日     2024 年5月24日
  • ページ数(単行本)  272
  • 価格(単行本)    1870円
まーちゃん

あ、サイゼリヤさんの本だ

よーさん

そう、みんな知ってる飲食店のサイゼリヤさんの、元社長たった方が書いた本だよ
2代目の社長で、2009年から2022年の13年務めた方だよ。
人材育成のための方法が書かれた本ではなく、経営戦略が書かれた本だよ

まーちゃん

社長として、どのような事をしたかが書いてあるのね

よーさん

そうだね。
サイゼリヤの経営を知ることができて「こんな工夫をしてるのか」て驚く所が多くて読んでて面白かったよ。
読み終わって、サイゼリヤに行きたくなったから早速サイゼリヤに食べに行ったし(笑)

まーちゃん

馴染みのある方が多いサイゼリヤさんの裏側が見える本なんだね

2位 デンマークはなぜ4時に帰っても成果を出せるのか


  • 書名        デンマークはなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
  • 著名        針貝有佳
  • 出版社       PHP研究所
  • 発行年月日     2023年11月16日
  • ページ数(単行本)  272 
  • 価格(単行本)    990円
まーちゃん

え、デンマーク?
なんでデンマークなの?

よーさん

デンマークは、世界で初めて正社員の週休3日制を取り入れた国なんだ。これまで世界的にも週休2日が常識だったのに、そこを変えたことで注目を集めている。
デンマークの社会風景をを書いた本なんだ。

まーちゃん

休みが増えるのは羨ましいな。
日本でも取り入れないかな

よーさん

ほんとそうだよね。
デンマークでは、残業をしない文化が根付いていたり、ヒュッゲ(心地よくて温かい時間)を大切にしているから、仕事よりも家族を優先にしたりと、日本とは違った文化があり、本を読めばそれを知ることができるよ

まーちゃん

よーさんも読んでて思った所はある?

よーさん

僕も普段から「仕事の時間は仕事」「家族と
の時間は家族」としっかりと区切りをつけて、時間を大切にしてるから「あぁ、考えは間違ってなかった」て思えたね。
残業文化がないから他の人が残業してて帰りづらいって言う場面がないのは羨ましいなって思えたよ。

まーちゃん

時間を大切にする人には、共感する部分が多い本みたいだね

1位 入社1年目の教科書

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

入社1年目の教科書 [ 岩瀬大輔 ]
価格:1,571円(税込、送料無料) (2025/6/14時点)


  • 書名        入社1年目の教科書
  • 著名        岩瀬大輔
  • 出版社       ダイヤモンド社
  • 発行年月日     2011年5月20日
  • ページ数(単行本)  240 
  • 価格(単行本)    1300円
まーちゃん

あ、これ前に読書感想文で書いてた本だね

よーさん

そうだね。
僕もお気に入りの本で、よく読み返してるよ。それだけ社会人としての基礎がたくさん書いてあって毎回勉強になるからね

よーさん

 勉強や人との関わり方も同じで、時間が経つと、人は最初の頃の気持ちを少しずつ忘れていってしまう。
 例えば、言葉を素直に言える気持ちや、仕事の純粋な情熱。
 毎日の仕事で気持ちが一杯になると少しずつ忘れていってしまうけど、仕事を始めた頃に振り返ることができて、すでに働いている人も初心に帰れるいい本なんだ

まーちゃん

これから仕事を始める人には、『あ、これをやると成長につながるんだ!』てやることの道しるべになるね

ライトノベル(ラノベ)

よーさん

次は『小説コーナー』!!と言いたいけど、恥ずかしながら小説をあまり読んでいないので、同じ物語として『ライトノベル』でおすすめを紹介していきます

3位 エロマンガ先生


  • 書名        エロマンガ先生 
  • 著名        伏見つかさ
  • 出版社       KADOKAWA
  • レーベル      電撃文庫
  • 発行年月日     2013年12月10日〜2022年8月10日
  • 巻数        13
まーちゃん

エ、エロマンガ?!

よーさん

タイトルだけ見ると「え?!エロい系なの?」てなるかもしれないけど、主人公がライトノベルを書いている作家で、その本のイラスト担当&妹のペンネームが『エロマンガ先生』なんだ。
だから、読んでて顔が赤くなるようなエロい本ではないよ

まーちゃん

ペンネームが『エロマンガ先生』なんだね

よーさん

 そう、話は現代東京のライトノベルを作る人たちの話だから、作家志望する人や制作場面が好きな方には特に面白いよ。
 話もラブ・コメディだから、面白い本が読みたい方にもおすすめだね

まーちゃん

あと、この作品、アニメにもなっていたよね

よーさん

そう、この作品はアニメにもなっている人気のある作品だよ。
2017年に放送していたよ。アニメで知った人もいるかもしれないね

2位 経験済みなキミと、経験ゼロなオレがお付き合いする話。


  • 書名        経験済みなキミと、経験ゼロなオレがお付き合いする話。
  • 著名        長岡マキ子
  • 出版社       KADOKAWA
  • レーベル      富士見ファンタジア文庫
  • 発行年月日     2020年9月19日〜2025年3月19日
  • 巻数        11(本編10+短編集1)
まーちゃん

け、経験済み?

よーさん

そう、タイトルの通り恋愛経験がある女の子月愛(るな)と恋愛経験がない主人公の龍斗(りゅうと)の恋物語だよ

まーちゃん

ラノベシリーズでは、お互い恋愛経験がないところから始まる作品が多いけど、珍しい始まり方だね

よーさん

そうだね。お互いの恋愛経験に差があるから、そこが軸になっていく話だよ。
ただ、月愛はこれまで彼氏の「浮気」で恋愛が続かなかったから、龍斗の行動が「浮気」に勘違いされてしまう事が起きたり、話がよく作り込まれてるなって読んでて感じて、読んで良かったって思えたよ。

まーちゃん

あと、この作品は今年の3月に完結巻が出て、完結したばかりなんだね

1位 はたらく魔王さま!


  • 書名        はたらく魔王さま!
  • 著名        和ケ原聡司
  • 出版社       アスキー・メディアワークス→KADOKAWA
  • レーベル      電撃文庫
  • 発行年月日     2011年2月10日〜2023年9月8日
  • 巻数        29(本編21+番外編8)
まーちゃん

あ、この作品は前に記事で書いてた作品だね!それだけ好きな作品なんだね

よーさん

そうだね。
僕が仕事を始める頃に見つけて読み始めた作品で、ある意味社会人の原点になった作品だから、思い出も深くて

まーちゃん

この作品については、関連記事を読んでもらうのがいいね

まとめ

まーちゃん

あれ、もう終わり?

よーさん

そうなんだ….(汗)
もっと紹介したいけど、記事が長くなってしまうから。また紹介する用意ができたら紹介していきますね。

まーちゃん

でも、今回9作紹介してもらったし、前にも自己啓発本の記事もあったから、それらを参考にしようかな

よーさん

ありがとう。
今回紹介した9つの作品は、どれも僕が気に入っている作品たちだから、ぜひ読んでほしいです。

まーちゃん

待ってるね

よーさん

それでは、今回も最後までお読み頂き、ありがとうございます!
また次回の記事でお会いしましょう!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次